縁起のいい鳥

2016年01月28日 23時00分 - 工藤聡美

今日、近くのドラックストアに買い物をしようと、
自宅近くの川を歩いていたら、大きい鳥を発見しました。
全長1mほどある大きな鳥で、初めて見る鳥でありました。
その鳥の他に、白い美しい鳥が飛んでいました。

白い鳥は、すでにお会いしていて、
今年元旦、初詣に行く途中、私の近くまで飛んで来て、
すぐ飛び立ってしまったのですが、
「縁起が良さそうな鳥だなあ…」
と思っていたのですが、何の種類かわからず…

今日、もう一匹の全長1mの大きな鳥を見て、
縁起のいい鳥だと思い、気になって二匹とも調べたところ、

大きな鳥は「蒼鷺」という鳥と分かりました。

もう一匹の鳥は「白鷺」という鳥で、
同じ鷺(サギ)の仲間です。

「鷺」という鳥は「神の御使い」と言われる鳥で、
天高く飛ぶ事から、

「勝ち上がる」という意味があるそう。

戦国時代は戦の前に一匹の白鷺が飛び立って行くのを見て、
吉兆のゲンを担いでいたことから由来するそうです。

白鷺は今年に入り、何故か見かけるのですが、
蒼鷺は初めて見てテンション上がりました(^-^)

蒼鷺の写メはズームで撮って、ボケてしまったのと、
白鷺は、すぐ飛んでしまって写メに納められず、
二枚目はネットの画像で失礼しますm(__)m

いいこと有りそうですね\(^-^)/

ページの先頭へ