秋ですね。 食欲の(*^o^)/\(^-^*)
秋といえば秋刀魚です。
先日、テレビの料理番組でコウケンテツさんが紹介していたのを見て
早速作ってみました♪
何よりとっても簡単で美味しかったです↑↑
番組ではお鍋で炊いていましたが、自信がなかったので炊飯器でチャレンジ。
ポイントは韓国風に変身するためのごま油★
ネギと生姜をケチらないことぐらいでしょうか。
後は炊飯器を信じて待つだけです。
余った分は、その後、シソを巻いてオニギリに変身★ 大好評でした↑↑
ちなみにレシピはこちら。
■秋刀魚の炊き込み御飯 韓国風 作り方■
米2合…洗ってザルに上げておく。
サンマ2尾…半分に切って、内蔵をとって、塩少々して、こんがり焼きます。
鍋にお米を入れます。
まず、お米に調味料をまぶします。
→ おろしにんにく1片分+醤油大2+みりん大2+酒大2;ごま油大1入れてまぜる。
ちょうど2合分の水加減 → 水1.5Cを入れる。
→ 生姜の千切り2片分を入れる。
→ 秋刀魚の塩焼きを乗せる。
→ 蓋をして、強火にかけて、
→ 沸騰して蓋がカタカタしてきたら、弱火にして10分~12分煮る。
→ 火を止めて10分蒸らす。
→ 万能ねぎスライス(3~4本分)+白ごま大 2をちらす。
→ 骨をとって、身をくずして全体を混ぜて、さぁいただきます。