先日、ツタンカーメン展を観に上野の森へ行ってきました。
整理券を渡されその時間に会場に行くと、混んでいなくて快適に観ることができました!
約3300年前、日本で言えば縄文、弥生時代に古代エジプトで作られたものが綺麗に飾られていました。
例えば王のミイラが入っていた黄金の棺、ツタンカーメンが棺に入れられていた際、身に着けていた装飾品や
サイコロのようなゲームなど!!これには驚かされました。
色鮮やかな黄金やカラフルな石、ガラスなどが使われていてどれを見ても鮮やか。
鳥やスプーンなどで描かれた文字なども鮮明に残されているのです。
会場で3300年前のものを診ながら歴史を読んでいると不思議な気分に。。。
前回マチュピチュ展の際は本物のミイラも展示してあったり、歴史が説明してあったりと
とにかく歴史にうとい私ですが、楽しく行った甲斐がありました!!