年女なので今年は何か克服したい事にチャレンジしようと
2月頃から水泳を始めました。
以前何かの記事で書きましたが
実は海浜公園のそばでうまれ
幼少期を海の傍で育ち、
父の休日はいつも海岸で散歩
若しくは海に放り投げられましたが
沈みまくり・・・
両親の実家は南九州の大田舎で
目の前は川、周りは全てスギの山で
夏の間は2ヶ月ほどそこにいたりもしたのですが
毎日川に流される始末。
溺れているのに母は近所のおばあたちと話しに夢中で
気付く事もなく、あわや大惨事・・・
今思い出しても泣けてきます。
もはやトラウマ。
と言うわけで、未だに泳げないのです。
なんとか浮く事は出来る様になりました。
進まない?バタ足も出来る様になりました。
でも、どうしてか息継ぎが出来ないのです。
息を吸うと水を飲む。
水を飲むとそこで止まる。
そこで止まると沈んでゆく・・・
まるで溺れているように見えるのだそうです
(実際一歩手前)
優雅にクロールで泳ぐ人に憧れます。
あんなにすい~っと泳げたらさぞや気持ちよかろうと思います。
皆さんはどうやって息継ぎ習得されましたか?
おしえてくださーい!!