蝋燭。

2013年07月22日 17時28分 - 山崎聡子

先日、アロマキャンドルを頂きました。

このアロマキャンドルは火を着けずに置いておくだけでも
天然の甘い香りが心を華やかにしてくれます♪
ジュにパーとリモニウムの精油を使っているみたいです。
ハーブも入ってます。

キャンドルといえば。

先日、おばあちゃんの命日だったので、
めったにつけない和ロウソクを特別に灯してみました。

和蝋燭は植物から採取した蝋を原料としたもので、ハゼノキの果実からできているそうです。
それにより、西洋ロウソク(一般的に使われているパラフィン(石油)から作られている)に比べて、
炎の色が橙色っぽくて、優しい炎になります。

見ているだけでも癒し効果がありますよ。

ちなみに、頂いたアロマキャンドルはソイワックスキャンドル・・・大豆からできているそうです。
こちらも優しい炎です。
ススがほとんど発生しないらしく、環境に優しいタイプ。

和蝋燭も、ススがあまり出ないらしいです。

植物が原料だと、ススが出にくい・・ということでしょうか。
植物の力は素晴らしいですね。

皆さんは、最近『節電』意識していますか?

まだまだ原発問題は終息していません。
福島の人たちは、心に重い荷物を背負っています。
現実問題も解決していないことが山のよう。
電気が普通に灯っているので・・・忘れがちじゃありませんか?
『節電』を意識していきましょう。

僅かな行いですが、地球環境のためにも。

たまには電気を消して・・・

キャンドルナイト。

癒し効果もある炎を見つめながら、
ゆったりした夜を過ごすのも素敵だと思いますよ☆

ページの先頭へ