参拝。

2014年06月30日 17時56分 - 山崎聡子

皆様、ごきげんいかがでしょうか。

あっと言う間に6月も最終日…
1年も半分過ぎてしまいました。
もう半分?まだ半分?

いずれにせよ、あと半年すれば2014年が終わりますね。
話が早すぎですか?

さて。
神社では茅の輪くぐりや、大祓など、半年の穢れを落とし、
もう半年を元気に過ごしましょうというイベント…儀式ですね、
が、あちこちで行われています。

年の前半をを無事に過ごしてきたお礼と、後半も何事もなく過ごせますように。
次の休みにでも地元の神社さんへ行こうと思います。

みなさんも、せっかく日本にいらっしゃるのですから、
日本の伝統文化を日常に取り入れてみるのはいかがでしょうか。

せっかくだから地元をお守りして下さっている、氏神様のところへお参りしてみてください。
地元活性化にもつながりますよ。

神社へお参りした際は、神様をたたえる言葉、神様を元気にする言葉、
「弥栄」を唱えるもの忘れずに。

皆様が2014年後半、健やかにお過ごしいただけますように。
祈りをこめて。

ごきげんよう。
さようなら。

追記
写真は金時山の麓・夕日の滝で滝に打たれる青年たち。
声に気合入ってました。
こういう身の清め方も良いですね。

ページの先頭へ