セカンドバージン

2014年07月22日 15時30分 - 森薫

と言っても、鈴木京香も長谷川博己も出てこないお話しです。
(期待した人いたらごめんなさい。でもまあ僕のブログでそんなの出てくる訳ないでしょ?)
 最近、故あって模型製作を約10年振りに再開したのです。製作と言っても実際は完成品の再塗装だったので
所謂リペイントって奴ですね。マイストというアメリカのミニカーメーカーのバイクを塗りなおしました。
ここの商品には完成品以外にも組み立てキットもあるのでまあ製作ってことにしておいてください。
(実際、再塗装にあたって分解・組直ししたしね)

 製作・塗装は10年振りだし、ことスケールモデルは初めてなので(昭和48年生まれのガンプラ世代なんですよ…)これはもう、セカンドバージンだと!(突っ込まなくていいです。)
 以前から、車やオートバイを持っている人に同じ物のミニュチュアをプレゼントしたい!っていう漠然としたアイデアがあったのですが、知り合いに貯金をしてバイクを買ったという人がいまして、これはチャンスかもと。
さりげなく名前や型番等を聞き出してネットで検索したら、、、あった!しかも安い←ここ重要。オークションに出物があって破格でGET!!これならイケルと!!(因みにサイズは1/12です。)

 後は資料が無いと正確に塗装が出来ないので本人や周りの人に気付かれない様にバイクを盗撮しまくり、20枚近くの画像を入手。それも見ながら、帰宅後1~2時間位づつシコシコと塗装を行い始めました。(日中はシンナー臭もあり作業は夜間がメインに)最初はカウルやタイヤ周りの塗装だけで済ます筈が段々深みに嵌り、結局全塗装する羽目に。もうここまで来ると相手の事がどうとかでなく、後半はほぼ自分の為の作業と化しました。
 折角だから本体のマーキングもと、ガイアノーツの「おうちdeデカール」を入手し、デカールの印刷も行いましたが、買ったシートが透明で本体の黒が完全に透けてしまい、使用不可に…。唯一ナンバープレートに使用しましたがイマイチ感ハンパねぇ…。

 諸事情で16日までに作業を終了させる必要があったので後半はピッチを上げ、お陰で眼精疲労と作業精度がヤバイ事に…。商品入手から完成までは10日位でした。当初の予定どうりには上手く行かず、残念な部分もありましたが、リハビリ・勉強としては良かったと思います。次は気軽にガンプラでも作ろうかな~。

※製作途中・完成状態の写真は取り忘れたのでほとんどありません。悪しからず。
 写真は使い物にならなかった自作デカール(潔く捨てました)と、あげた人から送って貰った完成品。
 最後は再塗装前のミニカー。気になる人はSR秦野店の誰かに聞いて下さい。

ページの先頭へ