お暑うございますね。
大暑もすぎました。
夏本番でございます。
私は、昨年の秋から小さいですが畑をやっています。
農ガール初の夏の到来です。
毎週ビックリするぐらい雑草が伸びています。
自然農法という雑草を抜かずに、刈って敷く方法なので、
週末農業の私には、雑草の生命力に驚かされっぱなしです。
夏といえば、キュウリ!ナス!トマト!
その中でも今、キュウリが凄いです!
モリモリ採れます。
家ではいろいろな漬け方をして頂きます。
福島県名産?の三五八漬け(さごはちづけ)。
三五八漬けは福島県、山形県、秋田県の郷土料理で、麹で漬けた漬物のこと。
名前の由来は漬床に塩、麹、米をそれぞれ容量で3:5:8の割合いで使うから。
漬ける元がスーパーに売っているのでそれにどんどん漬けこんでいきます。
キュウリに塩昆布と生姜を刻んだものを混ぜて漬けこんでおくのも美味しいです。
簡単です。
そして、先日友達のお母様から(北海道)教えていただいたキュウリレシピ。
☆キュウリのビール漬け☆
キュウリ 5本を板ずり
ビール 150cc
砂糖 60g
塩 大さじ1
練りカラシ 小さじ2
上記をよく混ぜて、ジップロック的なものに入れて、たまにコロコロ転がして。
1日おく。
あら不思議!とても美味しい漬物に大変身!
騙されたと思って試してみてください!
ちなみに私は砂糖少な目の40gぐらいにしました。
カラシはもう少し多くてもピリ辛になってよかったかなぁと。
次回はもう少し多くいれてみます。
なお、発泡酒でも良いそうです。
キュウリは夏の身体にピッタリの食材。
旬のものを、美味しく頂きましょう!
あ、生キュウリに味噌もたまりません♪