甘い話にはご注意を!

2015年04月17日 09時53分 - 和田優介

お久しぶりの投稿です。
どうもこんにちは、カズです!

いや~f^_^;無知とはこの世で最も恐ろしいことなんだといつも感じております。ほんとにごくたまにしか私カズは料理をしないのですが、今回『砂糖』についてのご注意知識を得たので書いてみようと思います。

おそらくカズが知らなかっただけでほとんどの方は知ってると思いますが、『砂糖』とくに『精製砂糖』=『白い麻薬』なんて別名が世には出回ってるらしいじゃないですか!大半の方が好きだと思いますが、どうしても甘いものはバクバク食べてしまいますよね(T_T)

一種の中毒チックなこともありますが、思い悩むことが多くて消化器系が弱ってることも一つの要因ですね。国も健康増進に必死です!しかし、最も重要なのは自分たちの意識であることだということをほんとに痛感しました( ̄□ ̄;)

さあ!ここから本題ですが、僕たちか普段摂取している白砂糖は100%安全か?
ん~これは賛否両論あるかと思われますが長い目で見たら安全とは言えないでしょう(>_<)

なぜか?ヒトの体は普段様々なストレスを生み出していますがその一つは『酸』です。活性酸素・乳酸・二酸化炭素・一酸化炭素・重炭酸イオン等々、、、外界にも体内にも多く存在していて僕たちの身体は常に酸性に傾きやすい状態にあります!そして砂糖がここで体内に多量に入ることでさらに身体に鞭打つ事になります。

なぜなら白砂糖は『酸性物質』だからです!

じゃあなぜ身体が酸性に傾くことが危ないのか?

その続きはwebで!
じゃなく、甘い話にはご注意!②にへ続く、、、

ページの先頭へ